fc2ブログ

おすすめ作品 その1

皆さんこんにちわ。

前回の更新が9月22日なので1年ぶりの更新になります。

今後このブログは読んだ作品等の感想置き場で運用していこうかなと思います。

さて今回は作品の感想の前におすすめ作品をいくつか挙げていきます。


継母の連れ子が元カノだった

著:紙城境介/イラスト:たかやKi


この作品のあらすじはタイトルの通り不仲になったカップルが中学校の卒業と同時に別れ主人公の父の再婚相手の娘が別れた元カノだったというところから始まります。
作品のジャンルはラブコメです。
主人公の伊理戸水斗と結女のやりとりもとい駆け引き(?)を楽しんでいただければと思います。
個人的にお気に入りなのが後に友人となる川波小暮と南暁月のコンビです。
このコンビがいなければここまで好きにならなかったと思います。
他にも一癖も二癖もあるキャラが出てきます。
私的おすすめはweb版を読んでから書籍を読むのがおすすめです。
3巻と4巻の内容は特にです。
テレビアニメ化が決まっている作品でもありますから予習として読んでみてください。

http://kakuyomu.jp/works/1177354054883783581

IMG_7481_convert_20210919220326.jpg


お隣の天子様にいつの間にか駄目人間にされていた件

著:佐伯さん/イラスト:和武はざの(1巻のみ)・はねこと(1巻以降全て)


今勢いのある作品の一つです。
藤宮周と椎名真昼はマンションの隣人同士だが全く接点がなかった2人がとあることから交流を持つようになりお互いのことを理解して次第に惹かれていく物語です。
一言でいうとひたすらこの二人の焦れ焦れイチャイチャに悶える作品であります。
糖分摂取をしたい方は是非とも読まれることをお勧めします。
イラストについての補足ですが、1巻のみ和武先生がイラストを担当されています。
確か体調不良か何か忘れてしまいましたが、2巻からはねこと先生が担当(1巻も書き直しで担当)されています。
どちらのイラストも最高なのでぜひ書籍を購入してみて下さい。
こちら小説家になろうで投稿されていますので書籍を買う前にどんな雰囲気か知りたい場合読んでみてください。

http://ncode.syosetu.com/n8440fe/

IMG_7480_convert_20210919220139.jpg



スライム倒して300年いつの間にかレベルMAXになっていました

著:森田季節/イラスト:紅緒


今年の4月にTVアニメで放送されていたので視聴されていた方もいると思います。
そして、私を知っている方なら絶対来るだろうと思われてたはずです。
主人公アズサは過労死により死んでしまい転生してスローライフを送る作品です。
個性豊かなキャラがたくさん出てきます。
私はライカとサンドラがお気に入りです。(サンドラが動くところが観たいから二期はよ)
小説とコミックスがあります。
小説家になろうに投稿されているのでどんな雰囲気か知りたい場合は確認してみてください。

http://ncode.syosetu.com/n4483dj/

私はコミックスから入ったのでいきなり文章はという方はコミックスから読まれるのもおすすめです。

IMG_7482_convert_20210919220414.jpg


毒舌少女の為に帰宅部辞めました

著:水埜アテルイ/イラスト:ななかぐら


こちらの作品は知らない方も多いと思います。
帰宅部のプロフェッショナルを自称する主人公がある日教師からある毒舌少女を更生して欲しいと依頼されます。
そして、彼女と関わりを始めることになるという物語です。
書籍化されていますが面白くなってくる前で終わってしまうのでwebで投稿されているものを読み終わった後興味があれば購入して読んでみるの良いと思います。
何故この作品をおすすめするのか投稿されている話数全部を読むとわかると思います。
騙されたと思って一度読んでみてください。

カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883061836
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n6599ds/



4作品おすすめ作品を挙げてみました。
次は読んだ作品の感想を書きたいと思います。
スポンサーサイト



雑談01

皆さん、ご無沙汰しております。
コロナの中でいかがお過ごしでしょうか。

私自身最後にライブ参加したのが2月のシンデレラの大阪公演だったのでかれこれもう少しで7か月イベントに参加していないのは初めてなので最初は戸惑いましたが段々とこの慣れてきてしまいました。

それと個人的なことですが、転職して一人暮らしを始めたのもあって最初は色々となれないことが多く大変でしたが、慣れてきました。
この情勢で寧ろ良かったと安堵していたりします。
(お財布事情的な意味で)

今回は近況報告も兼ねて最近観たアニメや読んだラノベなどつらつらと綴っていきたいと思います。

ここ最近はイベントに行く前みたいにアニメをしっかり観ること出来て「ああ、懐かしいこの感じ」と思っております。
イベントに行きすぎなこともあると思いますが、録画したアニメは貯めるのがデフォでした。
それが今季はほとんど消化できているので驚きです。
ちなみに今季のお気に入りは魔王学校の不適合者です。

今季分以外に過去のアニメの視聴も出来ておりその感想を少し上げていきたいと思います。

寄宿学校のジュリエット
以前Twitterで原作集めようと言っていたのはこの作品です。
設定が好みであったもの途中で録画し忘れて話が飛んだこともあり手を付けれませんでした。
ジュリ男が大変可愛かったです。
(もちろんペルシアも大変可愛かったですよ)
全話一気に観た感想としてはもどかしい。
これは是非ともこの2人が無事に結ばれたところを観なければと原作購入を決意した次第です。
早いうちに揃えられるといいなぁ(遠い目)

五等分の花嫁
こちらは全話録画していたものなかなか観ることが出来なかった作品です。
全話観た身としては三玖派になりました。
プリコネのコッコロたんといいみっくのこういう系統の声質が恐らくツボなのでしょうね。
話は逸れてしまいますが、同じくプリコネのユニちゃん先輩の声を演じられている小原好美さんも最近来ております。
(文化放送超A&Gで放送されているラジオも気が向いたら聴くようになりました)
話を戻してとにかく「あぁ......三玖かわいいよぉ......」と思いながら見ておりました。
二期も楽しみです。
余談ではありますが、一花のようなお姉さんキャラを好きになることって少ないんですよね。

天使の3P!
元々原作は読んでいたのですが、アニメは録画だけして観ておりませんでした。
バンドものなのでやはり文面だけより映像と音楽がつくと良いですね。
ちょうどアニメは自分が原作を読んでいたところまでいかなかったので原作を読む前にアニメでネタバレを食らうということがなくホッとしました。
(桜花とちょっとギクシャクする話をアニメで観たかったのですが残念です)
霧夢のような子供を演じる花澤さんは最近だと珍しいかもですね。
この作品を観た後ロウきゅーぶを改めて見直しました。
それぞれが成長していく過程が本当に素晴らしいですよね
やっぱり小学生は最高でした。
(あぁ、通報はしないで)

ちなみに同じ電撃文庫作品であるエロマンガ先生もアニメ放送前に原作を買って読んでいたのに未だにアニメを観ておりません。
次の四連休の時にでも観ようかなと思います。

1st TOUR LIVE Infinity感想

皆さまブログではご無沙汰しております。
前回は年末に更新したにじかいっ!!振りの更新となります。
タイトルの通り2019年8月から9月まで開催されていました東山奈央さんの1stツアー国内公演の感想を綴っていきたいと思います。
早いもので国内千秋楽から1ヶ月以上経とうとしてます。
今回のツアーは一言で言うと楽しかったこの一言に尽きます。
さて、楽曲毎に感想を綴ります。(一部語らない楽曲があることをご了承下さい)

・True Destiny
一曲目は群青インフィニティですが、最後に感想を語ります。
安定の序盤曲。サビの途中にある「な・お!」コールをしないと始まりません。
てっきりChain the worldと変更になるかなと思ってましたがそうなりませんでしたね。

・青空ダイアリー
間奏のダンスが可愛くて好きなのですが、意外と難しくて振りコピが出来ませんでした。
円盤が発売されたらよく見て覚えたいです。
この曲はセリフが入るのですが横浜1日目のカメラ目線での「あなたの瞳で迷子になっている ちゃんと見つけて」は悶えました。

・灯火のまにまに
今回の公演公式のペンライトは遠隔操作されていたのですがオレンジに染まる景色はとても綺麗でした。
名古屋公演で確かLEDパネルで炎がぶわってなると言っててよく見るとなってて感動しました。

・さよならモラトリアム
出たな問題児(笑)
最初この曲を聴いた時はまたとんでもない曲が出来たなと思いました。
それと同時に奈央ちゃんだからこそ歌うことが出来る曲ですよね。
各公演で大人チャレンジという企画が行われていました。
残念ながら横浜2日目の企画は失敗してしまいましたのは残念でした。
個人的にはラスサビのコールが好きです。

・Mode Style
にじかいっ!!vol.1で初披露された時はキレッキレで度肝を抜かれました。
その時はあまりの運動量に酸素ボンベを持ち込んでいてかなりキツい印象でしたが、今回のツアーでは持ち込みすることなく踊りきっていてすごい練習をしたんだなと感じました。
ファッションショーでペンギンの衣装が出てきた時はくすっと笑ってしまいました。

・Action
続いてダンス曲2曲目。
歌い方がちょっと大人なお姉さんでちょっとドキッとしてしまいます。

・Living Dying Kissin'
通称LDK。
間奏の時のLEDパネルの演出は驚きました。

・I Want You To Know Baby
最初ロボ坊から人坊に歌い方が変わるときは鳥肌が立ちました。
ライブでも衣装が変わってました。
その後のMCで「動脈静脈......肉」と衣装の説明をするところが好きでした。

・オトメイロ
ダンスを締めくくるのはこの曲。
名古屋公演は披露されませんでしたが、やっぱり盛り上がりますよね。
もう少し振りを覚えたいと思う今日この頃。

・My Way
名古屋公演のみの楽曲。
ダンス曲といえばこの曲と思うくらい1stライブの印象が残っています。

・ゆれる
ジャズテイストの楽曲。
歌い方が印象的でした。
名古屋公演のバンド紹介は最高にクールでした。

・Rainbow
バラードコーナー1曲目。
レーザーで演出された虹とこの曲が相まって涙腺に来ました。
1st、にじかいっ!!と聴いてきたはずなのに心に染み渡りました。

・月がきれい
これも名古屋公演のみ。
まさかRainbowと変更してくるとは思いませんでした。

・奇跡
バラードコーナーで一番楽しみにしていた曲です。
曲、歌詞が心に響いて来ます。

・はじまりの空
バラードコーナー締めの曲。
Rainbow→奇跡→はじまりの空3コンボは涙腺にきました。
そして国内千秋楽の横浜2日目は本編最後に披露され涙腺が崩壊しました。
最後の大合唱は泣きながら歌いました。

・横浜1日目キャラソンコーナー
どの曲も良かったですが、愛・おぼえていますかを出来ればもう一度観たい。
ここからはじまる物語は刺さりました。
(当日の朝に異国迷路のクロワーゼをdアニメで見直しをしていたので尚更来ました)

・イマココ
今どこ?「イマココー!!」
このコールがないとこの曲が始まりません。
横浜2日目の歌い出しなしで始まったのでイマコココールなしは新鮮でした。

・君と僕のシンフォニー
大阪と名古屋は歌い出しなしでのスタートだったので大阪では一瞬何の曲が来たのかわかりませんでした。
その分横浜1日目のアンコール1曲目で披露された原曲通りの歌い出しスタートはテンション上がりました。

・未来YELL!
横浜2日目以外の本編ラストの曲。
コールアンドレスポンスが本当に楽しかった。
アルバム発売時では結構アルバムの中で上位に入るくらい好きな曲です。

・ネバギバ音頭
アンコール1発目で来たのは大阪と海外公演でした。
他はさよならモラトリアムの前に披露されていました。
本場の「いちにー上海」がやりたかった...
それにしてもオトメイロ、ネバギバとさよならモラトリアムこの3曲が全部来たらヤバいなと思っていましたがまさか全部来ることになるとは...

・ガラクタフルワールド
名古屋公演のみの楽曲。
個人的に名古屋公演での優勝曲でした。
イントロが流れた瞬間ぶちあがってました。
次回のライブでは是非日替わり曲ではなくてお願いします。

・君の笑顔に恋してる
安定のラスト。
振り付けは身体が覚えており自然と踊れます。
振り付け講座で二パ二パで悶える奈央ちゃんが最高に可愛いです。

・群青インフィニティ
1曲目でありこのツアーの表題曲。
最高の起爆剤でみんなでうおーうおーするの本当に楽しかったです。
大阪公演では遠隔操作になっていたので公式のペンライトが点灯しないと焦って歌い出し観ることが出来なかったのは良い思い出です。
この公演で国内千秋楽にてダブルアンコールで歌われるまで死ねない!!と思ってました。
本当に横浜2日目のダブルアンコールで披露された時は最高にうおーうおーしましたが、これまでのツアーの思い出が思い出されて感極まって泣いてしまいました。
これからも色んな会場でうおーうおーしていきたい楽曲です。

この1stツアーはどうせなら全通をしてみようと思ってました。
海外2公演は参加できませんでしたが国内は全公演参加しツアーが始まってしまうとあっという間で終わってしまうと喪失感に襲われました。
チケットの当落が1月の初めだったのでずっとワクワクしていたというのもあります。
1月ににじかいっ!!vol.2が開催されるのは横浜2日目で発表されていたのですが、嬉しい反面ツアーが終わって寂しいと思ってしまいました。
なのでツアーの円盤早くと思っていたりします。
(出来れば日替わり曲も映像特典で収録されるとありがたいです)
そしてにじかいっ!!も昼夜と確保できたので年初めのイベント楽しみたいと思います。
同じく横浜2日目に発表された声優10周年記念シングル。
内容がどうなるのか楽しみです。

東山奈央オフィシャルクラブ限定ライブ「にじかいっ!!vol.1」感想

皆さん、ご無沙汰してます。
アニメの感想やイベントの感想を気ままに書いてきたこのブログ。
前回の更新が2015年12月ということで3年更新してませんでした。
その間に様々なイベントに行っていたりしていたのですがなかなかこうブログとして書くとことを億劫と感じ放置してました。
(Twitterで感想を呟くだけで十分と感じてました)
なぜ、今更ブログを更新する気になったか?
気まぐれではありますが、Twitterで呟くよりもブログで感想を書きたいという衝動に駆られたからです。
長々と前置きを書いてしまいましたが、本題に入っていきましょう。

今年2月に発足したオフィシャルクラブ「虹のわっか」の記念すべき第1回目のイベントということでとても楽しみにしてました。
6月くらいに発表、7月の頭には当落。
当時はまだまだ先のことと思ってましたが、あっという間でした。
物販のガチャは参加賞の缶バッジはコンプリート。銀賞のアクリル万年カレンダーが当たりました。
(銅賞の手帳は当たらず…)

1.君と僕のシンフォニー
特殊イントロでのスタート。1曲目にこの曲ですと1stライブの光景が思い出されます。
スカートが虹色で良し。

2.イマココ
「今どこ~?」
\イマココー!!/で始まるこの曲。
落ちサビ前の「行け 行け 行け 行け」の合唱は楽しいです。

3.True Destiny(昼公演)/Chain the world(夜公演)
昼と夜でセトリが変更されています。
1stシングルの曲ですが、どちらも盛り上がりますし良い曲。

4.灯火のまにまに
シングル表題曲による怒涛のセトリ。
アヴァンを大幅に変調してサビから始まりました。
こういうのもライブの醍醐味で良かったです。
1番「隠世へ誘え」と2番「現世へ誘え」の前でスイッチを切り替えて歌うところが好きです。
(わかる人にはわかって)

5.Rainbow(昼公演)/月がきれい(夜公演)
Rainbowでは奈央ちゃんが歌う後ろで虹が架かってましたね。
月がきれいでは月が移ろってました。
まさか月がきれいを歌うとは思わなかったので嬉しかったです。

6.My Way
ここからダンス曲に突入します。
ダンサーのパフォーマンス、奈央ちゃんが合流して披露からの曲。
ダンサーさんのパフォーマンスを奈央ちゃんも踊っていて驚きました。
衣装も黒に変わりカッコよくでも可愛かったです。
\酸素美味しー??/という掛け声が誕生した瞬間でした。
それにしても酸素ボンベがクリスマス仕様で赤と緑でしたが、キンチョール(昼公演)、アースジェット(夜公演)。
殺虫剤にしか見えない(笑)

7.Mode Style
一言でいうとこの曲のダンスの難易度高い!!
振り付きの完全版で披露するのは初めてでしたが、カッコよくもあり可愛さのある振りでただただ魅了されていました。
MCでお話しされてましたが、この曲の振り付けを考えたのがワルキューレのダンスの振り付けをしてくれている方だそうで妙に納得してしまいました。
サビの「Kiss Me,Kiss Me,Kiss Me」のところの振りはマネできたらとのことでした。

8.オトメイロ
ダンスパート最後の曲はやはりこの曲。
アイヤイヤササの掛け声は楽しいですね。

9.ネバギバ音頭
ここからサンタ衣装で登場です。
コールが楽しい曲。
個人的には2番の発射からの「シュシュポポ、シュシュポポ、シュシュポポ、ブイ~ン」が好きです。
昼公演では奈央ちゃんの動きについてこれず機材をぶら下げてしまい舞台袖にはけるもそのまま歌い続けてました。
(本人曰く機材を産み落としてしまいました)

10.Bright Heart(昼公演)/グッバイ・アンブレラ(夜公演)
クリスマスに因んでクリスマスアレンジでの披露。
グッバイ・アンブレラはとてもお洒落な曲に変化。
そしてまさか推し曲であるBright Heartを披露してもらえるとは思わず嬉しい限りでした。

11.Winter Melody
このイベントに向けて奈央ちゃんが作詞作曲した曲。
この曲を聴くために来たといっても過言ではありません。
曲の疾走感や奈央ちゃんの高音が好きでお気に入りの曲になりました。

12.群青インフィニティ
ここからアンコール突入です。
そして昼公演では2ndアルバムを来年春に発売決定。
夜公演ではさらに1stツアー決定と嬉しい情報が発表されました。
嬉しさのあまり思わず泣いてしまいました。
さて、ここで披露された2ndアルバムの表題曲。
これも奈央ちゃんが作詞作曲されたそうです。
ロック曲で奈央ちゃんの新しい一面を見ることが出来ました
何でもアルバムにはもう1曲作詞作曲した曲があるそうで発売が楽しみです。

13.君の笑顔に恋してる
振り付けの復習をしているときのにぱにぱで悶える奈央ちゃん
(奈央ちゃんの方が可愛いよと叫びそうでした)
この曲の一体感は本当にいいものですね。

イベントを振り返っての感想としては「あれ?こんなにパワフルな歌い方してたかな」とパワフルさに驚いておりました。
奈央ちゃんが楽しそうに歌って踊るのを見ることが好きなんだなと思いました。
素敵なクリスマスプレゼントをありがとうございました。
来年の1stツアーは全通する予定なので楽しみです。(その前にチケットを当てなければ...)

久しぶりの更新

皆さん、ご無沙汰です。
最後に更新したナナシス1stライブのレポートから気付けば半年。
記事を書こうと思っても更新出来ず今日までずるずるきてしまいました。
せめて今年最後の日には今年を振り返ろうと思い書いています。

始めにTwitterで呟いている通り今年も様々なイベントに参加しました。
5thライブ、10thライブ、アニサマ全日……などなど。
一つ一つを振り返るととてつもない文量になってしまうので振り返りませんが、どのイベントも本当に楽しく素晴らしいものでした。
来年も行きたいイベントに行けるようにと思ってます。

次に私事ではありますが、来年から社会人として働きます。
そのためにも卒業要件である卒論を執筆しています。
提出締切までそれほど日にちはありませんが何とか提出出来るように頑張りたいと思います。

最後に今年お会いした皆様大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
不定期の更新ではありますがこのブログを生暖かく見守って頂けると幸いです。

それでは皆様良いお年を。
プロフィール

クリファ

Author:クリファ
アニメ、声優が大好きです!
LiED代表
プロデューサー兼支配人
王国民であり、わっかメイと、伊藤家でもあります。

緩い感じで更新していく予定ですので気楽に見ていただけたら幸いです。

どうかよろしくお願いします!

Twitter https://twitter.com/lyricalnotch

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR