Anime Japan
Anime Japanに参加された皆さんお疲れ様でした。
僕も初日に参加してきましたがすごい人ごみでびっくり。
国際展示場駅



他にもアニメのものが色々掲示されていました。
今回、ブロッコリー、フロンティアワークス、KADOKAWAのブースの物販に行きました。
ブロッコリーブースの流れの速さに大変驚きそんなに並ぶことがなかったです。
フロンティアワークスも30分くらい並んで買うことが出来ました。
KADOKAWAは......。
レジまでたどり着くのに2時間かかりました。
その上購入しようと思っていたラブライブ!アクリルキーホルダーの穂乃果が僕の
少し前で完売に。
思わず叫びたくなるほどにショックでした。
でも、列の途中でうすあおさんにお会いすることができました。
その後はランティス祭りのステージの時間まで色々回ってみることにしました。





そしてランティスステージ。
ミニライブは僕の周りの席の方たちが盛り上げてくれる方たちでしたので
楽しむことが出来ました。
追加アーティストでμ'sがランティス祭りに出演することが決まり最高でした。
その後は知り合いの方達とピザライブ!

バンダイチャンネルでラブライブ!ステージの配信の観覧。
まさかチケット外れて見ることが出来るとは思ってませんでした。
ステージに参加された方も楽しかったと思いますが、こちらも大変盛り上がってました。
最後に飲み会。

写真はトランプでの景品です。
僕も色々もらいました。
景品を用意していただいた方々ありがとうございました。
終電の関係上途中で抜けてしまいましたが、一度最後までいたいです。
ピザライブ!、飲み会と参加された皆さんありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
つくづくいい人たちにめぐることが出来て幸せだなと感じてます。
次はブシロライブでお会いできるのを楽しみにしてます!
僕も初日に参加してきましたがすごい人ごみでびっくり。
国際展示場駅



他にもアニメのものが色々掲示されていました。
今回、ブロッコリー、フロンティアワークス、KADOKAWAのブースの物販に行きました。
ブロッコリーブースの流れの速さに大変驚きそんなに並ぶことがなかったです。
フロンティアワークスも30分くらい並んで買うことが出来ました。
KADOKAWAは......。
レジまでたどり着くのに2時間かかりました。
その上購入しようと思っていたラブライブ!アクリルキーホルダーの穂乃果が僕の
少し前で完売に。
思わず叫びたくなるほどにショックでした。
でも、列の途中でうすあおさんにお会いすることができました。
その後はランティス祭りのステージの時間まで色々回ってみることにしました。





そしてランティスステージ。
ミニライブは僕の周りの席の方たちが盛り上げてくれる方たちでしたので
楽しむことが出来ました。
追加アーティストでμ'sがランティス祭りに出演することが決まり最高でした。
その後は知り合いの方達とピザライブ!

バンダイチャンネルでラブライブ!ステージの配信の観覧。
まさかチケット外れて見ることが出来るとは思ってませんでした。
ステージに参加された方も楽しかったと思いますが、こちらも大変盛り上がってました。
最後に飲み会。

写真はトランプでの景品です。
僕も色々もらいました。
景品を用意していただいた方々ありがとうございました。
終電の関係上途中で抜けてしまいましたが、一度最後までいたいです。
ピザライブ!、飲み会と参加された皆さんありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
つくづくいい人たちにめぐることが出来て幸せだなと感じてます。
次はブシロライブでお会いできるのを楽しみにしてます!
スポンサーサイト
草野球!
みなさんどうも。
2日連続での更新です。
さて今回はタイトルのように3月11日に行った草野球について書きます。
一応この草野球は僕が主催者として友達に声かけをして当日集まった者同士で行っており、
当然お互いのことを知らない者同士もいます。
それでも楽しんでプレイできるのがスポーツのいいところですよね。
この草野球、「平野球」(ひらやきゅう)というらしいです。
友人が勝手に名づけたためそんなタイトルがあったなんて知りませんでした。
ちなみに今回でこの草野球も4回目になります。
第1回は2年前の高校を卒業した後の春休み。
第2回は1年前の大学1年を終えた後の春休み。
第3回は半年前の大学2年の夏休み期間中。
開催時期は大学の長期休暇中。
高校生以下は学校期間の日という限定の中開催します。
そして今まで雨で中止になることなくやれてこれたことに驚きです。
集まった全員が野球の経験者というわけではありません。
なので全員が楽しめるよう少しルールを変更してあります。
この草野球ではキャッチャーはいません。
代わりにネットを設置してキャッチャーの代わりにしてあります。
そのため盗塁などのことは出来ません。
他にも悪送球でテイクワンベースなど簡単になるようにしてあります。
この日は2試合行いました。
まずは1試合目。

上の写真が試合結果です。
ちなみに僕のチームは「ヒラライブ!」のほうでした。
…チーム名の由来については想像にお任せします^^;
(聞きたい人がいれば個別に教えます)
スコアを見ての通りひどい試合です。
「誰が投げたらこんな試合になるんだよ」という声が聞こえてきそうです。
僕のチームでは僕が完投しました。
打つほうでもそんなに活躍できていなかったと思います。
なぜか書いていて情けなくなってきました…。
気を取り直して2試合目。

…………。
「本当に野球の試合ですか、これ?」と思いたくなるようなスコアですけど
間違いなく野球の試合です!
そしてチーム名はもっとひどいことに。
この僕の友人が思いつきで言ったのを僕が採用した結果こうなりました。
「…スピリチュアルやね」は別の希推しラブライバーによりつけられました。
そして僕は「チームなんとなく?」の方です。
なぜかこの試合は「それなり」と「なんとなく?」がよく使われていました(笑)
この試合も僕は4回まで投げました。
打つほうは?というと全くだめでした。
この試合の最後のバッターは僕でした。
場面的には3点返して4点を追う最終回。
ランナー満塁で一発同点というチャンスでした。
当然こんなおいしい場面でホームランを狙わずにはいられません。
確か、2、3球目をフルスイングでジャストミート!
打球は左中間へ。
普通の素人相手なら抜けていた当たりだったのですが2度もファインプレーされていた
友人による3度目のファインプレーで2アウト。
そして飛び出していたランナーもタッチアウトになり3アウトでゲームセット。
そんな感じで試合は盛り上がりました。
感想として楽しかったのは楽しかったのですがやっぱり負けると悔しいですね。
経験者はわかると思いますが最後のバッターというのは特にくるんですよ。
次回は9月に開催を予定しているのでリベンジしたいと思います。
…次の日は全身筋肉痛で苦しむことになるのは別の話。
その前になんかラブライバーによる野球大会を行おうという動きがあるみたいなので
予定があえばぜひとも参加してみたいと思っています。
果たしてこの結果をみて活躍できるのだろうか。
http://twipla.jp/events/84594
上のURLがそうです。

この写真は試合会場で使ったグラウンドです。
草野球に参加された皆さん本当にお疲れ様でした!
2日連続での更新です。
さて今回はタイトルのように3月11日に行った草野球について書きます。
一応この草野球は僕が主催者として友達に声かけをして当日集まった者同士で行っており、
当然お互いのことを知らない者同士もいます。
それでも楽しんでプレイできるのがスポーツのいいところですよね。
この草野球、「平野球」(ひらやきゅう)というらしいです。
友人が勝手に名づけたためそんなタイトルがあったなんて知りませんでした。
ちなみに今回でこの草野球も4回目になります。
第1回は2年前の高校を卒業した後の春休み。
第2回は1年前の大学1年を終えた後の春休み。
第3回は半年前の大学2年の夏休み期間中。
開催時期は大学の長期休暇中。
高校生以下は学校期間の日という限定の中開催します。
そして今まで雨で中止になることなくやれてこれたことに驚きです。
集まった全員が野球の経験者というわけではありません。
なので全員が楽しめるよう少しルールを変更してあります。
この草野球ではキャッチャーはいません。
代わりにネットを設置してキャッチャーの代わりにしてあります。
そのため盗塁などのことは出来ません。
他にも悪送球でテイクワンベースなど簡単になるようにしてあります。
この日は2試合行いました。
まずは1試合目。

上の写真が試合結果です。
ちなみに僕のチームは「ヒラライブ!」のほうでした。
…チーム名の由来については想像にお任せします^^;
(聞きたい人がいれば個別に教えます)
スコアを見ての通りひどい試合です。
「誰が投げたらこんな試合になるんだよ」という声が聞こえてきそうです。
僕のチームでは僕が完投しました。
打つほうでもそんなに活躍できていなかったと思います。
なぜか書いていて情けなくなってきました…。
気を取り直して2試合目。

…………。
「本当に野球の試合ですか、これ?」と思いたくなるようなスコアですけど
間違いなく野球の試合です!
そしてチーム名はもっとひどいことに。
この僕の友人が思いつきで言ったのを僕が採用した結果こうなりました。
「…スピリチュアルやね」は別の希推しラブライバーによりつけられました。
そして僕は「チームなんとなく?」の方です。
なぜかこの試合は「それなり」と「なんとなく?」がよく使われていました(笑)
この試合も僕は4回まで投げました。
打つほうは?というと全くだめでした。
この試合の最後のバッターは僕でした。
場面的には3点返して4点を追う最終回。
ランナー満塁で一発同点というチャンスでした。
当然こんなおいしい場面でホームランを狙わずにはいられません。
確か、2、3球目をフルスイングでジャストミート!
打球は左中間へ。
普通の素人相手なら抜けていた当たりだったのですが2度もファインプレーされていた
友人による3度目のファインプレーで2アウト。
そして飛び出していたランナーもタッチアウトになり3アウトでゲームセット。
そんな感じで試合は盛り上がりました。
感想として楽しかったのは楽しかったのですがやっぱり負けると悔しいですね。
経験者はわかると思いますが最後のバッターというのは特にくるんですよ。
次回は9月に開催を予定しているのでリベンジしたいと思います。
…次の日は全身筋肉痛で苦しむことになるのは別の話。
その前になんかラブライバーによる野球大会を行おうという動きがあるみたいなので
予定があえばぜひとも参加してみたいと思っています。
果たしてこの結果をみて活躍できるのだろうか。
http://twipla.jp/events/84594
上のURLがそうです。

この写真は試合会場で使ったグラウンドです。
草野球に参加された皆さん本当にお疲れ様でした!
一番くじ ラブライブ!2ndステージ
どうも。
1週間振りの更新になってしまいました。
いよいよ今週はAnime Japan2014ですね。
たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています。
さて一番くじラブライブ!2ndステージについて書いていこうと思います。

今回僕は10回引いて上の写真のものが当たりました。
僕が引きにいったお店は同じ日から始まった黒子のバスケの一番くじを引きに来ていた方
の方が多くて気楽に引くことが出来ましたが、
その後に寄った別のお店ではラブライブ!の一番くじ目当ての方でいっぱいでした。
前回の一番くじでは見事にラバストでりんぱなのダブりを引いたので
今回もはずれたらどうしようと。
結果的には当たったのでよかったのですが、G賞のグラスで穂乃果を当てられなかったのと
ダブりで穂乃果のラバストが当たらなかったのが心残りでした。
でもそれを除けばほぼ穂乃果を集めること出来たので良しとします。
みなさんはどのような賞が当たりましたでしょうか?
1週間振りの更新になってしまいました。
いよいよ今週はAnime Japan2014ですね。
たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています。
さて一番くじラブライブ!2ndステージについて書いていこうと思います。

今回僕は10回引いて上の写真のものが当たりました。
僕が引きにいったお店は同じ日から始まった黒子のバスケの一番くじを引きに来ていた方
の方が多くて気楽に引くことが出来ましたが、
その後に寄った別のお店ではラブライブ!の一番くじ目当ての方でいっぱいでした。
前回の一番くじでは見事にラバストでりんぱなのダブりを引いたので
今回もはずれたらどうしようと。
結果的には当たったのでよかったのですが、G賞のグラスで穂乃果を当てられなかったのと
ダブりで穂乃果のラバストが当たらなかったのが心残りでした。
でもそれを除けばほぼ穂乃果を集めること出来たので良しとします。
みなさんはどのような賞が当たりましたでしょうか?
*Fruits Fruits ♡ Cherry*埼玉2日目感想
皆さんこんにちわ。
今回はふるーちぇ埼玉2日目の感想について書きます。
この日も物販に並ぶため早く家を出ました。
なぜなら各公演ごとの会場限定Tシャツを買うためです。
ちなみに今月の29、30日に行われる追加の武道館公演の物販も並びます。
天候は確か風が物凄く吹いていたなあぐらいしか記憶にありません。
前日と違い今回は少し後ろのほうの座席でした。
さてこの日の印象に残った楽曲5つ挙げていきたいと思います。
まず最初、Cherry kiss
この曲はアルバム「木漏れ日の花冠」に収録されています。
バンドの方たちと楽しく歌っているゆかりんがとても印象的でした。
これも予習不足だった曲です。
今回のツアーでつくづく楽曲を知らなさ過ぎるということを痛感しました。
近々CDを借りてこようと思います。
次に、You&Me
言わずと知れたライブの定番曲です。
僕的に2日目は「パーティーは終わらない」がくると思ってました。
ほかの公演で披露されていたようで
次に参加する武道館で披露されるのを楽しみにしてます。
そして、ひとりあやとり
最新アルバムに収録されていた曲。
しっとりとしたバラードで聞き入らせてもらいました。
それから、レリーフのひとかけら
最新シングルのカップリング曲。
1日目には披露されなかった曲です。
バラード曲ではありますが前日に披露されていないためテンションが
上がりながらしっとり聞いてました。
最後に、fancy baby doll
この曲を入れずには語れません。
「世界一かわいいよおおおおおおおお!!」
もちろんコールさせていただきました。
そして、もう一つ。
この曲の時の間奏にウサギを投げるのですがなんと自分のところに。
しかし、自分の一つ下のひとがキャッチ。
残念ではありましたが、
近くまで飛んできたことに感動しました。
今回の埼玉2日間でつくづく曲を知らないと感じました。
なので今月末にある追加公演の武道館ではさらにパワーアップしたいと思います。
〜埼玉2日目セットリスト〜
OP映像
1.純愛レッスン
2.恋のタイムマシン
3.100 CARAT HEART
MC1
4.Cutie Cutie
5.キャンディースターにお願い
映像2
6.アジュールの実
7.ひとりあやとり
MC2
8.レリーフのひとかけら(アコースティック)
9.フルーツ(アコースティック)
映像3
10.LUNATICA MARE
11.ナルシスが嘘をつく
12.Passion Error
13.PINK AQUARIUM
14.tiny rainbow
15.ラブラブベイビーハッピースター
映像4
16. 秘密の扉から会いにきて
MC3
17. スパークリング☆トラベラー
18. LOVE ME NOW!
メンバー紹介
19.惑星のランデブー
20.Cherry kiss
21.You & Me
22.Fantastic future
映像5
EN1.恋と夢と空時計
EN2.fancy baby doll
MC4
EN3.W:Wonder tale
今回はふるーちぇ埼玉2日目の感想について書きます。
この日も物販に並ぶため早く家を出ました。
なぜなら各公演ごとの会場限定Tシャツを買うためです。
ちなみに今月の29、30日に行われる追加の武道館公演の物販も並びます。
天候は確か風が物凄く吹いていたなあぐらいしか記憶にありません。
前日と違い今回は少し後ろのほうの座席でした。
さてこの日の印象に残った楽曲5つ挙げていきたいと思います。
まず最初、Cherry kiss
この曲はアルバム「木漏れ日の花冠」に収録されています。
バンドの方たちと楽しく歌っているゆかりんがとても印象的でした。
これも予習不足だった曲です。
今回のツアーでつくづく楽曲を知らなさ過ぎるということを痛感しました。
近々CDを借りてこようと思います。
次に、You&Me
言わずと知れたライブの定番曲です。
僕的に2日目は「パーティーは終わらない」がくると思ってました。
ほかの公演で披露されていたようで
次に参加する武道館で披露されるのを楽しみにしてます。
そして、ひとりあやとり
最新アルバムに収録されていた曲。
しっとりとしたバラードで聞き入らせてもらいました。
それから、レリーフのひとかけら
最新シングルのカップリング曲。
1日目には披露されなかった曲です。
バラード曲ではありますが前日に披露されていないためテンションが
上がりながらしっとり聞いてました。
最後に、fancy baby doll
この曲を入れずには語れません。
「世界一かわいいよおおおおおおおお!!」
もちろんコールさせていただきました。
そして、もう一つ。
この曲の時の間奏にウサギを投げるのですがなんと自分のところに。
しかし、自分の一つ下のひとがキャッチ。
残念ではありましたが、
近くまで飛んできたことに感動しました。
今回の埼玉2日間でつくづく曲を知らないと感じました。
なので今月末にある追加公演の武道館ではさらにパワーアップしたいと思います。
〜埼玉2日目セットリスト〜
OP映像
1.純愛レッスン
2.恋のタイムマシン
3.100 CARAT HEART
MC1
4.Cutie Cutie
5.キャンディースターにお願い
映像2
6.アジュールの実
7.ひとりあやとり
MC2
8.レリーフのひとかけら(アコースティック)
9.フルーツ(アコースティック)
映像3
10.LUNATICA MARE
11.ナルシスが嘘をつく
12.Passion Error
13.PINK AQUARIUM
14.tiny rainbow
15.ラブラブベイビーハッピースター
映像4
16. 秘密の扉から会いにきて
MC3
17. スパークリング☆トラベラー
18. LOVE ME NOW!
メンバー紹介
19.惑星のランデブー
20.Cherry kiss
21.You & Me
22.Fantastic future
映像5
EN1.恋と夢と空時計
EN2.fancy baby doll
MC4
EN3.W:Wonder tale
*Fruits Fruits ♡ Cherry* 埼玉1日目の感想
つい先日、3月2日に大変残念な事件が起こりました。
もう知っている方も多いと思います。
それはこれから記事を書くゆかりんの大阪ライブのMC中に彼女めがけて携帯ラジオを
投げつけてステージに駆け寄ろうとした事件です。
犯人はすぐに取り押さえられステージは30分ほど中断の後に最初からやり直す、となったらしいです。
僕から一言いうとしたらとにかく“ゆかりんを始め全員が無事でよかった”ということ。
今回この事件を取り上げたのは
この記事を書くにあたって
王国民として。ゆかりんを応援する一人として。
どうしても触れなければならないと思ったためです。
とはいえ
いきなり暗い話題から入ってしまい申し訳ありませんでした><
前書きが長くなりましたがそれでは本題に入るとしましょう。
今回のゆかりんのライブ
「アニメロミックス presents
田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2014 Spring
*Fruits Fruits ♡ Cherry* supported by JOYSOUND」
これが正式のタイトルになります。
ぶっちゃけ長いですね(笑)
ちなみに“Fruits Fruits”で「フルフル」と呼びます。
周りは略して「ふるーちぇ」と呼んでます。
物販の内容を確認してみると牛乳と混ぜて作るあれがあります。
しかもタイトルはフルフル♡チェリー フルーツデザート(イチゴ味)。
…チェリー味じゃないのかよ!
↓物販のサイト
http://www.tamurayukari.com/information/special/fruits_fruits_cherry/
まあ天候は最悪。
...思えば前回行ったゆかりんのライブも台風が接近している日でした。
気を取り直してライブの感想挙げていきたいと思います。
まず座席。200レベルでありながらあまりの近さに感激しました。
そしてひょんなことからお隣にいた大阪から来た女子と会話することに。
話はとても盛り上がりました。
ええ。盛り上がりましたとも。
しかしTwitterやらLineのアドレスを聞くのを忘れました。
後でそのことを友達に話すと...。
思いっきりバカ扱いされました。
...それは自分が一番わかってるんだよ!
また気を取り直して。
「ラブライブって言い出したのはこちらが先だから王国民は元祖ラブライバーだ」
まさかゆかりんから“ラブライブ!”の話題が出るとは。
ちなみにWikiで調べてみると2008年のライブからゆかりんは「LOVE♡LIVE」
をタイトルの一部で使っています。
対するμ'sの方は2010年からです。
1日目の楽曲で印象に残ったものを5つ挙げていきます。
まず100 CARAT HEART
知らなかった曲。
調べてみると昔のシングルのカップリング曲。
なんという不覚...
すごくテンポがよく今まで知らなかったことを後悔しながら周りを
見ながらなんとかノりました。
次にTiny Rainbow
「PSP用ゲーム、なのはA's」のED。
とても元気がもらえる曲です。
楽しくワイパーさせてもらいました。
それから、秘密の扉から会いにきて
ゆかりんも出演している「のうりん」のOP
今回のツアーの目玉とも言える曲。
どのタイミングで来るのか予想できませんでした。
冒頭からテンションがMAXに。
とても速いテンポの曲ですが最高に盛り上がりました。
そして、惑星のランデブー
僕も間違えましたが「惑星」で「ほし」と読みます。
そしてゆかりんが作詞している数少ない曲です。
一言で言うと跳び曲。
大半ジャンプしてます。
そのため相当足にきます。
それでも、最高に楽しかったです。
最後に恋と夢と空時計
最新アルバム「螺旋の果実」のリード曲。
曲のイメージはヤンデレゆかりん。
MVを見ればわかると思います。
特に印象深いのは大サビ前で「Darling…」とゆかりんが歌って
「ゆーかり!」と返すところ。
なぜかグッときました。
一言で言うと最高でした。
2日目はどんな感じになるんだろうってわくわくしました。
~1日目のセットリスト~
OP映像
1.純愛レッスン
2.恋のタイムマシン
3.100 CARAT HEART
MC1
4.Cutie Cutie
5.Moonlight secret
映像2
6.アジュールの実
7.ひとりあやとり
MC2
8.Papillon(アコースティック)
9.フルーツ(アコースティック)
映像3
10.LUNATICA MARE
11.ナルシスが嘘をつく
12.Passion Error
13.PINK AQUARIUM
14.Tiny Rainbow
15.MERRY MERRY MERRY MENU…ね!
映像4
16. 秘密の扉から会いにきて
MC3
17. スパークリング☆トラベラー
18. LOVE ME NOW!
メンバー紹介
19.惑星のランデブー
20.Cherry kiss
21.You & Me
22.Fantastic future
映像5
EN1.恋と夢と空時計
EN2.fancy baby doll
MC4
EN3.W:Wonder tale
もう知っている方も多いと思います。
それはこれから記事を書くゆかりんの大阪ライブのMC中に彼女めがけて携帯ラジオを
投げつけてステージに駆け寄ろうとした事件です。
犯人はすぐに取り押さえられステージは30分ほど中断の後に最初からやり直す、となったらしいです。
僕から一言いうとしたらとにかく“ゆかりんを始め全員が無事でよかった”ということ。
今回この事件を取り上げたのは
この記事を書くにあたって
王国民として。ゆかりんを応援する一人として。
どうしても触れなければならないと思ったためです。
とはいえ
いきなり暗い話題から入ってしまい申し訳ありませんでした><
前書きが長くなりましたがそれでは本題に入るとしましょう。
今回のゆかりんのライブ
「アニメロミックス presents
田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2014 Spring
*Fruits Fruits ♡ Cherry* supported by JOYSOUND」
これが正式のタイトルになります。
ぶっちゃけ長いですね(笑)
ちなみに“Fruits Fruits”で「フルフル」と呼びます。
周りは略して「ふるーちぇ」と呼んでます。
物販の内容を確認してみると牛乳と混ぜて作るあれがあります。
しかもタイトルはフルフル♡チェリー フルーツデザート(イチゴ味)。
…チェリー味じゃないのかよ!
↓物販のサイト
http://www.tamurayukari.com/information/special/fruits_fruits_cherry/
まあ天候は最悪。
...思えば前回行ったゆかりんのライブも台風が接近している日でした。
気を取り直してライブの感想挙げていきたいと思います。
まず座席。200レベルでありながらあまりの近さに感激しました。
そしてひょんなことからお隣にいた大阪から来た女子と会話することに。
話はとても盛り上がりました。
ええ。盛り上がりましたとも。
しかしTwitterやらLineのアドレスを聞くのを忘れました。
後でそのことを友達に話すと...。
思いっきりバカ扱いされました。
...それは自分が一番わかってるんだよ!
また気を取り直して。
「ラブライブって言い出したのはこちらが先だから王国民は元祖ラブライバーだ」
まさかゆかりんから“ラブライブ!”の話題が出るとは。
ちなみにWikiで調べてみると2008年のライブからゆかりんは「LOVE♡LIVE」
をタイトルの一部で使っています。
対するμ'sの方は2010年からです。
1日目の楽曲で印象に残ったものを5つ挙げていきます。
まず100 CARAT HEART
知らなかった曲。
調べてみると昔のシングルのカップリング曲。
なんという不覚...
すごくテンポがよく今まで知らなかったことを後悔しながら周りを
見ながらなんとかノりました。
次にTiny Rainbow
「PSP用ゲーム、なのはA's」のED。
とても元気がもらえる曲です。
楽しくワイパーさせてもらいました。
それから、秘密の扉から会いにきて
ゆかりんも出演している「のうりん」のOP
今回のツアーの目玉とも言える曲。
どのタイミングで来るのか予想できませんでした。
冒頭からテンションがMAXに。
とても速いテンポの曲ですが最高に盛り上がりました。
そして、惑星のランデブー
僕も間違えましたが「惑星」で「ほし」と読みます。
そしてゆかりんが作詞している数少ない曲です。
一言で言うと跳び曲。
大半ジャンプしてます。
そのため相当足にきます。
それでも、最高に楽しかったです。
最後に恋と夢と空時計
最新アルバム「螺旋の果実」のリード曲。
曲のイメージはヤンデレゆかりん。
MVを見ればわかると思います。
特に印象深いのは大サビ前で「Darling…」とゆかりんが歌って
「ゆーかり!」と返すところ。
なぜかグッときました。
一言で言うと最高でした。
2日目はどんな感じになるんだろうってわくわくしました。
~1日目のセットリスト~
OP映像
1.純愛レッスン
2.恋のタイムマシン
3.100 CARAT HEART
MC1
4.Cutie Cutie
5.Moonlight secret
映像2
6.アジュールの実
7.ひとりあやとり
MC2
8.Papillon(アコースティック)
9.フルーツ(アコースティック)
映像3
10.LUNATICA MARE
11.ナルシスが嘘をつく
12.Passion Error
13.PINK AQUARIUM
14.Tiny Rainbow
15.MERRY MERRY MERRY MENU…ね!
映像4
16. 秘密の扉から会いにきて
MC3
17. スパークリング☆トラベラー
18. LOVE ME NOW!
メンバー紹介
19.惑星のランデブー
20.Cherry kiss
21.You & Me
22.Fantastic future
映像5
EN1.恋と夢と空時計
EN2.fancy baby doll
MC4
EN3.W:Wonder tale
μ's 4thライブ両日の総合ベスト5
どうもクリファです。
3月になってしまいました。
予定では2月中には4thライブのことは書き終わっているはずだったのですが...。
なかなか上手くいきませんね。
つい先日、ブシロードライブの追加アーティストでμ'Sの出演が決まりました。
僕も応募はして当選しましたが、チケットをどう捌こうか悩んでます。
どなたかご協力していただけたら大変ありがたいです。
さて余談はここまでにしてテーマに入っていきます。
今回は2日間通してのベスト5曲、MVPについて挙げていきたいと思います。
まずは第5位、友情ノーチェンジ
僕の中でアンコールでくるとは完全に思っていませんでしたし
そもそも披露することすら考えてなかった曲でした。
何度も言ってますが実際に会場で聞いてみたかった。
おかげでアンコールなのに疲れなんて吹っ飛んでました。
次に第4位、硝子の花園
ライブで聞く前と後ではだいぶ印象が変わったと思います。
あんな百合の世界を見せられたら...ですよね?
絵里のん推しが心なしか増えたような気がします。
かくいう僕は4th以降この曲を聞いてません。
だって、今聞いたら僕の中で新たな境地が開拓されそうなんですもん(笑)
次に第3位、Cutie Panther
一瞬で会場をヒートアップさせ統一感がハンパじゃなかった。
おそらく1番盛り上がったのではないかと思います。
僕も含めテンションを振り切った人は多いはずです。
惜しくも第2位、Mermaid festa vol.1
友情ノーチェンジよりも披露されるとは思ってなかった曲。
今回の4thライブはとある人のためじゃないかと思うほどのストーリーでした。
ほかの人よりも感動させていただきました。
その人にここで謝罪させていただきます。
某Blogコメで小さくした文字を掘り下げてしまい申し訳ありませんでした。
栄えある第1位、Music S.T.A.R.T!!
やはり4thライブはこの曲とユニット、BDを抜きにすることはできません。
それにこの曲なしではライブを開始することもできない。
おそらくこれからのライブでもトップバッターになるのではないかなと思います。
初日の来ると予想していて実際にきたときの感動は忘れられません。
そして、僕的2日間のMVPはうっちー
(ちなみに3rdならジョルノでした)
僕の中ではダントツでした。
ほかよりも今回のライブに懸ける思いが強かった気がします。
もちろんほかのメンバーも相当今回のライブに入れ込んでいたと思います。
それでもうっちーが1番輝いていた。
その上Blogを見て更に感動しました。
...パンフレット内だったら間違いなくえみつんです!
それにしてもパンフレットのメンバーの写真どれも可愛かったですよね。
最後に僕にとってこの4thライブはとても大切な思い出になりました。
それにとても素晴らしい縁ともめぐり合うことが出来ました。
当日お会いした皆さん本当にありがとうございました。
こんな僕ですが今後ともよろしくお願いします。
3月になってしまいました。
予定では2月中には4thライブのことは書き終わっているはずだったのですが...。
なかなか上手くいきませんね。
つい先日、ブシロードライブの追加アーティストでμ'Sの出演が決まりました。
僕も応募はして当選しましたが、チケットをどう捌こうか悩んでます。
どなたかご協力していただけたら大変ありがたいです。
さて余談はここまでにしてテーマに入っていきます。
今回は2日間通してのベスト5曲、MVPについて挙げていきたいと思います。
まずは第5位、友情ノーチェンジ
僕の中でアンコールでくるとは完全に思っていませんでしたし
そもそも披露することすら考えてなかった曲でした。
何度も言ってますが実際に会場で聞いてみたかった。
おかげでアンコールなのに疲れなんて吹っ飛んでました。
次に第4位、硝子の花園
ライブで聞く前と後ではだいぶ印象が変わったと思います。
あんな百合の世界を見せられたら...ですよね?
絵里のん推しが心なしか増えたような気がします。
かくいう僕は4th以降この曲を聞いてません。
だって、今聞いたら僕の中で新たな境地が開拓されそうなんですもん(笑)
次に第3位、Cutie Panther
一瞬で会場をヒートアップさせ統一感がハンパじゃなかった。
おそらく1番盛り上がったのではないかと思います。
僕も含めテンションを振り切った人は多いはずです。
惜しくも第2位、Mermaid festa vol.1
友情ノーチェンジよりも披露されるとは思ってなかった曲。
今回の4thライブはとある人のためじゃないかと思うほどのストーリーでした。
ほかの人よりも感動させていただきました。
その人にここで謝罪させていただきます。
某Blogコメで小さくした文字を掘り下げてしまい申し訳ありませんでした。
栄えある第1位、Music S.T.A.R.T!!
やはり4thライブはこの曲とユニット、BDを抜きにすることはできません。
それにこの曲なしではライブを開始することもできない。
おそらくこれからのライブでもトップバッターになるのではないかなと思います。
初日の来ると予想していて実際にきたときの感動は忘れられません。
そして、僕的2日間のMVPはうっちー
(ちなみに3rdならジョルノでした)
僕の中ではダントツでした。
ほかよりも今回のライブに懸ける思いが強かった気がします。
もちろんほかのメンバーも相当今回のライブに入れ込んでいたと思います。
それでもうっちーが1番輝いていた。
その上Blogを見て更に感動しました。
...パンフレット内だったら間違いなくえみつんです!
それにしてもパンフレットのメンバーの写真どれも可愛かったですよね。
最後に僕にとってこの4thライブはとても大切な思い出になりました。
それにとても素晴らしい縁ともめぐり合うことが出来ました。
当日お会いした皆さん本当にありがとうございました。
こんな僕ですが今後ともよろしくお願いします。