fc2ブログ

ブシロードライブ感想

皆さん、こんばんわ。
久しぶりにアニメの感想以外のブログを書きます。
今回はつい先日行われたブシロードライブの感想を述べていきたいと思います。
当初は第一部と第二部に分けるつもりでしたが、時間の関係上一つにまとめさせていただきます。
そのため、自分の印象に残ったことを述べるため一人一人のアーティストについて言及出来ません。
予めご了承ください。

さて、それでは本題に入っていくことにします。
この日は知り合いの方々と連番の席で参加し座席は後方の方ではありましたが、
見え方に問題はありませんでした。
さてライブの感想。
まず第一部の方からです。
去年のブシロライブと同じくμ'sが先頭バッター。
いきなりテンションは最高潮になりました。
初披露だったタカラモノズを聞けたのが良かったです。
一つ悔いが残ったのはポンポンを作れなかったこと。
なので次回はしっかり用意したいと思います。
次にサイキックラバー。去年のブシロライブ、アニサマと参加して聞いていて思っていたのですが、
やっぱりかっこいい!!
そして、いずさまも良かった。というかあのキャラ声でどうどうと歌っていてすごいなあと思いました。
それから、えみつん。
知り合いの方と「タイムカプセル」きたらいいよねと話していたら本当にきて感激しました。
初披露なのにあの歌唱力と完成度流石と思うと同時に歌い終わった後に「えみつーん!」と叫んでいました。
そして衣装も可愛かったです。
次に小野正利さん。
圧倒的な歌唱力に聞き惚れてしまいました。
さらにDAIGO。
登場のときに蝶の格好で笑ってしまいましたが、とても素晴らしいパフォーマンスでよかったです。
最後にBUSHI★7。
みんなかっこよかった!!
まさに第一部のトリにふさわしいアーティストだと思いました。
次に第二部。
去年のブシロライブでは全く予習も何もしてこなかったため撃沈して大変悔しい思いをしました。
今回もそんな思いはしたくないためCDを借りてきて予習をしました。
そのかいあって今回はとても楽しむことができました。
個人的によかった楽曲。
雨上がりのミライ
聞こえなくてもありがとう
冒険☆ミルキィロード!!
雨上がりのミライはミルキィの中で一番好きな楽曲であるため聞けてよかったです。
聞こえなくてもありがとうは本当にいい曲。
感動しながら聞いていました。
冒険☆ミルキィロード!!、この曲が無ければ今回のライブが成り立たない。
前半とアンコールで2回聞くことができてよかったです。
あっもちろん、みころん可愛かったよー!!
短い感想で申し訳ない感もありますが、第一部第二部どちらも本当に楽しかった。
それはきっと知り合いの方たちと一緒に参加したためだと思います。
もちろんソロでも十分楽しいと思いますが、複数だと尚楽しい。
今回は特にそう感じました。
最後にブシロライブに参加された皆様お疲れ様でした!!

【第一部】
01. 僕らは今のなかで / μ’s
02. No brand girls / μ’s
03. タカラモノズ / μ’s
04. Vanguard Fight / サイキックラバー
05. Break your spell / サイキックラバー
06. Fly away -大空へ- / Suara
07. Card of the Future / サイキックラバー & Suara
08. Buddy Buddy Fight! / 奈々菜パル子 (CV:徳井青空)
09. 熱風海陸ブシロード ~熱き咆哮~ / 鈴木千尋 & サエキトモ
10. Brave Master / ルル (CV:寺川愛美)
11. 永遠 / 愛美
12. どう考えても私は悪くない / 黒木智子 (CV:橘田いずみ)
13. ミライスタート / 三森すずこ
14. 夢見る! 信じる! 未来叶えて! / 三森すずこ
15. タイムカプセル / 新田恵海
16. träumerei / LiSA
17. crossing field / LiSA
18. 熱風海陸ブシロード / 小野正利
19. キミが一番つたえたいもの / Gigant Girls
20. BUTTERFLY / DAIGO
21. 初披露の曲 / DAIGO
22. 無限∞REBIRTH / DAIGO
23. V-ROAD / BUSHI★7

【第2部】
01. 正解はひとつ!じゃない!!
02. We are the Miracle Holmes♪ / ミルキィホームズシスターズ
03. 冒険☆ミルキィロード!!
04. ナゾ! ナゾ? Happiness!!
05. 泣き虫TREASURES / ミルキィホームズフェザーズ
06. I DO MY BEST!! / 佐々木未来
07. アコガレmake your dream / 三森すずこ
08. SU☆PA☆PA☆スター / 徳井青空
09. 乙女♡危機一髪 / 橘田いずみ
10. 羽ばたいてDreamin'
11. ココロノエデン / 南篠愛乃
12. 美的・エゴイズム / 明坂聡美
13. セイシュンビギナー! / ミルキィホームズフェザーズ
14. フェザーズ新曲 (タイトル不明)
15. ピンチにパンチ / ミルキィホームズシスターズ
16. 雨上がりのミライ / ミルキィホームズシスターズ
17. ぐろーりーぐろーいん☆DAYS / ミルキィホームズシスターズ
18. スイートスイートホームタウン / ミルキィホームズシスターズ
(アンコール)
19. 恋の調査報告書
20. 聞こえなくてもありがとう
21. 冒険☆ミルキィロード!!
スポンサーサイト



ラブライブ!8話感想

ブシロライブに参加された皆さんお疲れ様でした。
別の記事で感想を書く予定ですのでここではそんなに言及しませんが、楽しかったです!

さて今回のお話「私の望み」
あかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかんあかん!!
希回、良すぎだろ!
はっきり言って今までの中で一番よかったと言ってもいいかもしれません。
さていよいよ最終予選。
そこで新曲にラブソングを作ろうと。
みんなで海未いじり。
何もそこまでみんなで。
その後の映像収録。
あれ? これ「もっぎゅ」のPVにあるシーンじゃない?
真姫のところでにこは嫉妬だろ? と思いました。
それにしても安定のオチ担当のにこ......。
髪をおろしているほうが僕的には好きだなあ。
凛の絵里のモノマネ結構似てましたね。
Aパートラストの「全く。おせっかいやね、えりちは」
おっ。なんだ? 何があるんだ? と期待していました。

Bパート。
「好きだ! 愛している!」

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!

僕もだよ、穂乃果!

愛してるよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

メガネのかよちん。
久々? やっぱりそっちもいいなあ。
というか、恋愛映画でのほのりん......。
よし! 穂乃果とデートに行くなら恋愛映画はやめよう。
それにしても海未。
それは完全にホラー見ているときの姿勢だしどんだけピュアなんだ?
その後の希の望み。「九人全員で曲を作る」
希の過去回想。
あ、あかん......。
本当にのぞえりがやばい。
絵里が後ろから希に抱きつくところはもう......。
「友達......なんだから」
実は昨日、僕もとある方から同じようなことを言われたものですから。
とても共感しました。
「とっくに何かを生みだしている」
きっとそう。
これまでにたくさんの形にならないものをもらっている気がします。
僕たちライバーは本当にこの作品に出会えたことに感謝してますよ!
ラスト全員で歌詞を紡ぐシーン。
もうすでに涙腺は崩壊しているのにとどめを刺されました。

次回はもう、「Snow halation」が流れますね。
きっと正常な精神状態で聞けない気がします。

一週間フレンズ。8話感想

皆さんこんばんわ。
この回を買うのは二回目となります。
つまり、前回書いた分は全部消えました!
しかも書き終えていたのに......。
.....さすがに心が折れましたよ。

さて今回のお話「友達と海。」

結論を言うと香織が終始笑ってて可愛すぎて発狂してました。

冒頭。
「ああ、まあ。別に一緒に行ってあげなくもないかな」
どっちだよ!
その後の手のひら返し。
うん、いつもどおり。
それまでの二人で流れた祐樹の「奏」
この曲は香織が歌う「奏」のボーナストラックとして収録されています。
「長かった......」
そう言うという事はほぼ毎日一緒に過ごしてきたということでしょうか?
その後のかゆみ止めを塗るシーン。
う、羨ましい......。
ぼ、僕も塗って欲しいなあ。
さあ、虫よ遠慮なく刺してくれ!
そして、香織に塗ってもらうんだ。
僕の中でキュンと来るシチュがまた一つ増えた気がします(笑)

Aパート。
祐樹「でも何だかんだ言ってお世話焼きたいタイプなんだろう?」
イラっ。
こいつ前回のおまけマンガから何も進歩してない!
将吾「本当に振り回されてばっかだな」
お疲れ様です。
でも、文句を言いつつもきっちりやることはやるそのスタンスに憧れます。
当日、香織に抱きつく沙希。
、羨ましいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!

ぼ、僕も抱きつきたい!

電車内で将吾がたこさんウインナーを食べたときに見せた香織の表情がやばかった。
それからの海についた途端に雨。
これはあれか僕たちに香織の水着を見せないための陰謀かなと思いました。
二人が砂遊びしているシーンで祐樹が言った「あの二人、子供みたいだよね」
お前が言うな!
まあ、完成したものは全然子供らしくありませんでしたが......。
ボールを海まで拾いに行った祐樹に香織がタオルをかけるシーン。
ち、近い......近いよ香織。
その後の将吾の行動に恐らく皆さんも「グッジョブ!」と思ったでしょう。
でもあんな表情の将吾は見たくなかった......。
ゲームセンターのUFOキャッチャーでも将吾は活躍でしたね。
プリクラのシーン。
本当に香織が幸せそうでこっちまで嬉しくなってきます。

Bパート
「じゃんけんで決めようとしたお前が悪い」
本当に将吾の言うとおりですよね。
沙希にどこが好きかと聞かれて「そんな変な気持ちで見てないから」
じゃあ、どんな気持ちだよ!
「結構胸あるよね」
沙希の爆弾発言。
何だと......。
これは是非とも確かめさせてくれ!(犯罪です)
夕焼けのシーン。
や、やべえ!
背景がめっちゃいい。
そして流れるBGM「虹のかけら」
良すぎ!
香織がバランスを崩して祐樹が肩を支えるところはキュンときました。
みんなで花火をやるところでの火を分け合うところは個人的にとても好きなシチュの一つです。
......実際にやったことはないんですけどね。
「長谷君、私好きだよ」
…………。
うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!何で苗字が「長谷」じゃないんだ!

「......花火」

…………。

ですよねー。
「最近、好きって言葉を使いたくなる。これは何と言う現象なんだろう?」
それは......。
恋ってやつですよね。
その相手はもちろん僕ですよね?
え!?違う?
あっ......そうですか......。
…………。

遂に新キャラ登場!
あの四人にどう絡んでいくか楽しみですね......。
でも次回予告、あかん。あかんよこれ!

今回のおまけ四コマ
http://blog.jp.square-enix.com/magazine/joker_omake/2014/05/tv-7.html
今回は祐樹と同じ気持ちだわあ。
だってこんな天使の寝顔を見ないなんてきっと損をする!

一週間フレンズ。7話感想

皆さん、こんばんわ。
いよいよ今週の水曜にOPとEDが発売されます。
早くフルで聞きたくてうずうずしています。

さて今回のお話「「ほっ」の友達。/「ふぅ」の友達。」

2本立てでした。
前半の話は香織と沙希の友達が中心のお話。
まず思ったのは香織が祐樹のことをわかるようになってきているということです。
そのため「友達になってください」と言うのが少なくなっているのは
前回の話で楽しみにしてると言われているため残念かなと。
それに二人っきりの時間が減り少々不満の祐樹。
そのときの将吾の表情が印象的でした。
今までは祐樹とか沙希だったので新しく出来た友人とのガールズトークは新鮮で僕も混じりたいなあ。
特に名前を呼ばれて香織が恥ずかしそうに「はーい」と返事をするところはもう可愛い!!
というか沙希、走り幅とびで38cmとか。
じゃあ、立ち幅とびは一体何cmなのか......。
まあそれは置いといて。
香織に二人っきりで勉強を見てもらえるときの祐樹。
お前絶対勉強できることじゃなくて香織と二人っきりになれることに喜んでただろ!
そのときの将吾に対する扱いが酷い。
だんだん独占欲が強くなってきているような気がします。
それにしても「天使だ......」のとこ自分もほぼ同じタイミングでそんなことをつぶやいてました(笑)
その後も色々と墓穴を掘っていく祐樹にニヤニヤと。
まあ、可愛いのは事実ですし天使ですけど。
祐樹と沙希が一緒にいたシーンは絶対に香織は焼きもちをやいていたと思います。
「ほっ」としている香織も可愛いかった。

後半は将吾と祐樹男二人の話がメインでしたね。
それにしてもどうやってこの二人が仲良くなったのか気になりますね。
本当にこの話の祐樹は女々しい。
将吾ではありませんが面倒くせえ。
でも将吾いいやつ!
話は変わりますが、男二人が飲み物を飲んでいた場所に貼られていたポスター。
「ナンパするな」って。
一体何なんだ!?
てか前回は「ナンパ注意」だったような......。
そんなどうでもいいことは放って置いて。
あんな可愛い子に手を取ってもらって「会おうね」なんて言われたら。
二つ返事でオッケー出しますよ。
いや、寧ろこちらこそお願いしますって言います!
夏休みに会った二人。
ここで大きく進展します。
特に「歯車が噛み合ってきている」にはグッときました。

今回は初Cパートもありました。
香織が祐樹に誕生日プレゼントを渡すシーン。
将吾グッジョブ!と思いながらも。

おれも香織に誕生日祝ってほしいぞおおおおおおおおおおお!!

なんて思っていました(笑)
そしてその後の「私は長谷くんのことが好きだよ」
これを自分に置き換えてみると
「私は○○(本名)くんのこと好きだよ」

……………。

やばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばいやばい。


お、落ち着いて......い、いられない。
「も、もち、もちろんぼ、僕もふ、藤宮さんのこと―。うわあ! 何をする、離せ! 離せ......」

―しばらくお待ちください。

<二時間後>
お待たせしました。
将吾に連行されて説教されてました。
はい、反省してますよ。
もう二度と出しゃばりません。
気を取り直して。
その後サブタイトルの「ふぅ」というのがオチで使われるとは。
今回は初めていい話ではなくオチで終わりました。
でもところどころにいいところがあって良かったと思ってます。

今回のおまけ四コマ。
http://blog.jp.square-enix.com/magazine/joker_omake/2014/05/tv-6.html
うぜー。
これは流石の将吾でも怒るでしょう。
よし!僕と協力して祐樹をシメてクッキーを山分けしよう。

次回は夏休みのお話。
水着はあるのか!?
......僕の精神ポイント保つかな

ラブライブ!7話感想

皆さんこんばんわ。
遂にブシロライブまで1週間を切りました。
参加される皆さん、全力で楽しみましょう!
話は変わりますがアニサマの1日目と3日目の参戦が決まりました。
楽しみで仕方ありません。
2日目も取れるよう頑張ります。

さて今回の話「なんとかしなきゃ」

前回のラストから何をやらかしたのかと思えば、穂乃果の体重が増加していたということ。
というかよく服の上からわかったな海未。
それは愛ゆえかそれとも傍から見てもわかるほど穂乃果が太ったのか。
きっと前者でしょうね。
皆さんはどう思いますか?
かよちんが食べてたおにぎり。

で、でかっ!

どうやって握ったの? てかどうやって持ち運んできたの?
そんなにおいしそうに食べてたら僕まで食べたくなってきた。
まあ、それは置いておくとして。
そんだけ食べたらふt......。
いいえ、何でもありません。
それにしてもサインにもらいに来た生徒一体なんなんだ。
穂乃果に対して、彼女は今少しふくよかかもしれないけど十分魅力的だろう。
例え少しポチャッとしてても穂乃果は穂乃果だ!

というかよく喘ぎ...じゃなかった呼吸だけで意思疎通できるな。
Aパート最後に見せた海未ちゃんスマイル。

こ、怖い......

まあ、そんなことしてたら怒られますわな。
海未ちゃん完全に穂乃果のオカンですよね。
まさか後半は2年生トリオメインの話になるとは誰が思ってたでしょうか。
あの申請書があのままシリアスな展開になるとは思ってませんでした。
穂乃果の「無い袖は振れません」
まさに穂乃果という感じがます。
最終的に予算申請もダイエットも丸く収まって一件落着。
というか後半の‘‘インパクト’’が強すぎて前半忘れかけていました(笑)

今回の話で2年生トリオの絆の強さを改めて知る回となりました。
それにのぞえりの絆の強さも。
そして次回は恐らく希回。
どんなお話になるんでしょうか?
楽しみで仕方ありません。

ラブライブ!6話感想

皆さんどうも。
ブシロライブまで残り二週間経ちました。
とても楽しみで予習に励んでます。

さて今回の話「ハッピーハロウィーン」

今回はインパクトがテーマのギャグ回でしたね。
冒頭の穂乃果。
なんか気が抜けているなと思ったら生徒会の仕事をすっぽかしてたとか。
「こんなインパクトいらない」はツボでした。
CM明けの茶番劇。
ことりが言った「トリック オア トリート!」
……どうしよう。
そんな可愛く言われたらイタズラされてもいいかなと。

いや、寧ろイタズラしてくれえええええええええ!!

……少し取り乱しました。
気を取り直して。
と言うかゴーレムを見て「可愛い」と言った絵里。
可愛いか?

ハロウィーンフェスタの司会。
テンション高いなあ。
そして安定のにこをスルー。

その後雰囲気を変えようと。

「あなたの思いをリターンエース!高坂穂乃果です」

ん?
可愛いけど僕たちの思いを打ち返しちゃダメえええええええええ!!
これ告白されて振るときに使えそうですね^^;

「誘惑リボンで狂わせるわ!西木野真姫」

是非ともそのリボンで狂わせて!

「剥かないで!まだまだ私は青い果実。小泉花陽です」

よーし!
そんなこと言われたらお兄さん頑張って剥いちゃうぞー!

「スピリチュアル東洋の魔女。東條希」

お、おうやっぱりでかい。
何が?とは言いません。

「恋愛には化学式。園田海未です」

比較的言ってることはまともそうですけどなんか似合わない。

「私のシュートでハートのマークつけちゃうぞ(ハート)南ことり」

……やばい。
可愛すぎるだろ!

どうぞ好きなだけハートマークつけてください!!

「キュートスプラッシュ!星空凛」

うん、可愛いよ。
そこよりも後でスイスイって言ってるほうが僕的には好きでした。

「必殺のピンクポンポン!絢瀬絵里よ」

……強くなさそう

「そして私。不動のセンター、矢澤にこにこ」

オチをありがとう!

その後のキャラ入れ替え。
次回予告のシーン理解。
花陽ちん、可愛いなあ。
絵里の突っ込みのときのジト目。
なんか妙にゾクッときたような。
(……あんな目でにらみつけられたい)

なんでロックでヘヴィメタになるの?
穂乃果の友人達が本当に怯えてたじゃないか。

ハロウィーンフェスタ。
何なんだ?あのドクロかぼちゃ。
はっちゃけすぎだろ!

そして新曲「Dancing stars on me!」
まず目についたのは凛がスカートやということ。
次に希がセンター。
曲はみんなでクラップをしたい!

今回はいつも以上にブログの方も暴走してしまいました。
まあ、ギャグ回なのでそこは生温かく見てください^^;
次回は花陽ちんの話になりそうですね。

最後にラストシーン。何をやらかした?

一週間フレンズ。 6話感想

皆さん、こんばんわ。
あとあと知ったことなんですがこの前たまコッペを買いに行った聖蹟桜ヶ丘。
実は一週間フレンズ。の舞台だったらしいのですね。
もう知っている人も多いと思うのですが。
そうと知った今。これはまた行くしかない!と思いました。
前書きはこの辺にして本題に入ります。

今回の話「友達の母親。」
母の日にふさわしいお話でしたね。
追試のために勉強会をすることになった4人。
そしてその場所がなんと香織の家!
う、羨ましい。羨ましいぞおおおおおおお!
というか8点よりも点数が公表できない祐樹。

……一体何点だったのか?

私、気になります!

香織の部屋に上がった3人。
特に沙希と将吾、自由すぎる。
もう好き勝手やってましたね。
張り紙を隠そうとしたシーンや将吾と仲良くなりたいということで
話そうしても出来ずおろおろしている香織は可愛かった。
その時の将吾「だからもう友達でいいって。なんだかんだ言ってつるんでるんだから少しは察しろよ」
こんなことを素で言うからかっこいいんですよね
それでももう少し将吾からも努力をしなきゃ。
まあ、あれでこそ将吾ではあるのですが。
その後にあった香織が将吾の背中をぽんと叩くシーン。
めっちゃ萌えたし僕にもやってほしいなと思いました(笑)
祐樹の話ばかりしていると聞いて少し寂しそうにしてた沙希は可愛かったなあ。
まあ、どのシーンでも沙希は可愛いですが^^;
祐樹は……。
うん、まあ。追試受かってるといいね。

さあ今回の話のメインであった香織のお母さん。
最初の慌てっぷりからわかる通り可愛い。
祐樹にメモを渡すところ。
あの文面だとデートのお誘いにしか見えない。
それに僕もこんなお茶目で素敵な奥様とお話したかった。
でも少し香織の過去について触れましたね。
これがどういう伏線になるのか楽しみです。
というか回想中に出てきた小さい頃の香織、て、天使がおる!?

ラストシーン。
みんなから挨拶されてびっくりしつつも返す香織。
嬉しかったんだろうなと思いました。
そして「来週もその言葉を楽しみにしててもいいですか?」
本当にキュンときました。
そんなこと言われたら言うしかないですよね。

今回のおまけ四コマ。
http://blog.jp.square-enix.com/magazine/joker_omake/2014/05/tv-5.html
こんな奥さんならからかわれたい!

ラブライブ!5話感想

皆さんどうも。
今回は初めてリアルタイムで視聴を逃しました。
なので更新がいつもと違います。

さて今回の話「新しいわたし」
凛がメインの話でしたね。

まず二年生。
最初の海未の件。
二期でもこれをやるんかい!
それと穂乃果の水着、かわいいよー!
僕も一緒に海水浴行きたい!
実際は嵐でそれどころではなかったのですが...。
海未ちゃんは今回の話も顔芸が...。
というかわかりやすすぎるだろ^^;
トランプのタワーが崩れたときのことり。
なんだこの可愛すぎる生物は?
今回のことりは可愛いすぎた。というかもはや反則レベル。
思わずことりによしよしされたいと思いました。
穂乃果は最初のところを除けばしっかりお姉さんをしてましたね。
そういうところが一期と比べて成長したなと感じます。
しかし、一言物申したい。
「逸れろ」というよりもあなたには「雨やめー」というのがあったはず!

次に3年生。
「野生のちんすこう」ってなんやねん希!
それはあれか某RPG風に野生のちんすこうが現れた!と言う風に登場するんですかね。
倒すと仲間になる、とか?
……考えれば考えるほどわからなくなる。
誰か沖縄行って発見したら連絡ください(笑)
モデルと出てきてスタイルでいじられるにこ。
まあ定番ですよね。
ところどころでいいところがあったと思うのですがこれしか出てこない(笑)
凛をリーダーにしようとうするところでの絵里。
……落ち込んだときには僕もそうやって慰められたい。

最後に今回の話でメインだった一年生。
花陽ちん告白とは大胆な行動にでましたね。
本当に凛のことを大切に思っているんだと。
今度は花陽ちんが凛の背中を押すんだというところはぐっときました。
タキシード姿の真姫。
なにこのイケメン。下手な男子よりかっこいいぞ。
「よほどの自惚れ屋じゃない限り自分より他人のほうが可愛い」
自惚れ屋とはにこのことか?
臨時リーダーの凛。
リーダー就任後の畏まったしゃべり方。
結構好きでした。
可愛い服装が似合わないというときにはライバーの皆さんならこう思ったはず
「そんなことないよ。絶対似合うと思うし、絶対可愛い!!」
実際可愛いかったですよね?
てか、天使がおった。

新曲「Love wing bell」が披露されました。
まさに凛のための曲、という感じですね。

最後に次回予告、海未どうした?

一週間フレンズ。5話感想

皆さんこんばんわ。
つい先日。
たまコッペが販売されているパン屋ルパ桜ヶ丘店にに行きました。
なんとその店がある聖蹟桜ヶ丘はジブリの作品「耳をすませば」の舞台らしいです。
僕はジブリの作品の中でこの作品が一番好きです。
なのですごく興奮しました!
……聖地巡礼はしませんでしたが。
話が脱線してしまいましたが、たまコッペを食べた感想はおいしかったです。
次は砂糖18gの卵焼きを食べてみたい。
もちろん香織の手作りで!

さて今回の話は「新しい友達。」

つまり、新キャラの登場です。
山岸沙希ちゃん。ちっちゃくて可愛い子です。
過去に色々辛いことがあったようですが、後で明かされるのか?
それはさておき冒頭の「ナンパ禁止」と書かれた張り紙。
……流行ったのか?
真相はわかりません。
祐樹に冷たく接してそのことで誤る香織。
本当に可愛いなあもう!
何でも許したくなりますよね?
沙希ちゃんが初めて香織に絡んだとき。
びっくりしたのだろう。祐樹の背中に隠れる香織。
きゅんときました。
祐樹そのポジション僕と変わりなさい!
その後、祐樹の後押しで香織と沙希は友達になります。
前回の話から祐樹と香織の距離が近づいている気がしました。
そして、沙希とデート。
例えそれが女の子同士の特典だとしても

……べっ別にクレープを半分こなんて羨ましく思ったり妬いたりしないんだからね!

強がりを言いました。本当はめちゃくちゃ羨ましいです。

ショッピングで試着したうさぎの着ぐるみ。
……これは反則だわ。
可愛い過ぎるだろ!!
……お持ち帰りしたい。

このデートを見てぽつんと言った「俺のときよりも楽しそう」に将吾と一緒で同情しました。
なんだかんだ言って祐樹についていく将吾。
いいやつだなあ。

今回の祐樹、ストーカーにしか見えん(笑)
http://blog.jp.square-enix.com/magazine/joker_omake/2014/05/tv-4.html
今回のおまけ四コマは極め付けに祐樹が変人でした。
まあ、僕も同じことを思ったけど!

最後に、友達が増え笑顔になれる場所が増えてよかったね!
プロフィール

クリファ

Author:クリファ
アニメ、声優が大好きです!
LiED代表
プロデューサー兼支配人
王国民であり、わっかメイと、伊藤家でもあります。

緩い感じで更新していく予定ですので気楽に見ていただけたら幸いです。

どうかよろしくお願いします!

Twitter https://twitter.com/lyricalnotch

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR