おすすめ作品 その1
皆さんこんにちわ。
前回の更新が9月22日なので1年ぶりの更新になります。
今後このブログは読んだ作品等の感想置き場で運用していこうかなと思います。
さて今回は作品の感想の前におすすめ作品をいくつか挙げていきます。
継母の連れ子が元カノだった
著:紙城境介/イラスト:たかやKi
この作品のあらすじはタイトルの通り不仲になったカップルが中学校の卒業と同時に別れ主人公の父の再婚相手の娘が別れた元カノだったというところから始まります。
作品のジャンルはラブコメです。
主人公の伊理戸水斗と結女のやりとりもとい駆け引き(?)を楽しんでいただければと思います。
個人的にお気に入りなのが後に友人となる川波小暮と南暁月のコンビです。
このコンビがいなければここまで好きにならなかったと思います。
他にも一癖も二癖もあるキャラが出てきます。
私的おすすめはweb版を読んでから書籍を読むのがおすすめです。
3巻と4巻の内容は特にです。
テレビアニメ化が決まっている作品でもありますから予習として読んでみてください。
http://kakuyomu.jp/works/1177354054883783581

お隣の天子様にいつの間にか駄目人間にされていた件
著:佐伯さん/イラスト:和武はざの(1巻のみ)・はねこと(1巻以降全て)
今勢いのある作品の一つです。
藤宮周と椎名真昼はマンションの隣人同士だが全く接点がなかった2人がとあることから交流を持つようになりお互いのことを理解して次第に惹かれていく物語です。
一言でいうとひたすらこの二人の焦れ焦れイチャイチャに悶える作品であります。
糖分摂取をしたい方は是非とも読まれることをお勧めします。
イラストについての補足ですが、1巻のみ和武先生がイラストを担当されています。
確か体調不良か何か忘れてしまいましたが、2巻からはねこと先生が担当(1巻も書き直しで担当)されています。
どちらのイラストも最高なのでぜひ書籍を購入してみて下さい。
こちら小説家になろうで投稿されていますので書籍を買う前にどんな雰囲気か知りたい場合読んでみてください。
http://ncode.syosetu.com/n8440fe/

スライム倒して300年いつの間にかレベルMAXになっていました
著:森田季節/イラスト:紅緒
今年の4月にTVアニメで放送されていたので視聴されていた方もいると思います。
そして、私を知っている方なら絶対来るだろうと思われてたはずです。
主人公アズサは過労死により死んでしまい転生してスローライフを送る作品です。
個性豊かなキャラがたくさん出てきます。
私はライカとサンドラがお気に入りです。(サンドラが動くところが観たいから二期はよ)
小説とコミックスがあります。
小説家になろうに投稿されているのでどんな雰囲気か知りたい場合は確認してみてください。
http://ncode.syosetu.com/n4483dj/
私はコミックスから入ったのでいきなり文章はという方はコミックスから読まれるのもおすすめです。

毒舌少女の為に帰宅部辞めました
著:水埜アテルイ/イラスト:ななかぐら
こちらの作品は知らない方も多いと思います。
帰宅部のプロフェッショナルを自称する主人公がある日教師からある毒舌少女を更生して欲しいと依頼されます。
そして、彼女と関わりを始めることになるという物語です。
書籍化されていますが面白くなってくる前で終わってしまうのでwebで投稿されているものを読み終わった後興味があれば購入して読んでみるの良いと思います。
何故この作品をおすすめするのか投稿されている話数全部を読むとわかると思います。
騙されたと思って一度読んでみてください。
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883061836
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n6599ds/
4作品おすすめ作品を挙げてみました。
次は読んだ作品の感想を書きたいと思います。
前回の更新が9月22日なので1年ぶりの更新になります。
今後このブログは読んだ作品等の感想置き場で運用していこうかなと思います。
さて今回は作品の感想の前におすすめ作品をいくつか挙げていきます。
継母の連れ子が元カノだった
著:紙城境介/イラスト:たかやKi
この作品のあらすじはタイトルの通り不仲になったカップルが中学校の卒業と同時に別れ主人公の父の再婚相手の娘が別れた元カノだったというところから始まります。
作品のジャンルはラブコメです。
主人公の伊理戸水斗と結女のやりとりもとい駆け引き(?)を楽しんでいただければと思います。
個人的にお気に入りなのが後に友人となる川波小暮と南暁月のコンビです。
このコンビがいなければここまで好きにならなかったと思います。
他にも一癖も二癖もあるキャラが出てきます。
私的おすすめはweb版を読んでから書籍を読むのがおすすめです。
3巻と4巻の内容は特にです。
テレビアニメ化が決まっている作品でもありますから予習として読んでみてください。
http://kakuyomu.jp/works/1177354054883783581

お隣の天子様にいつの間にか駄目人間にされていた件
著:佐伯さん/イラスト:和武はざの(1巻のみ)・はねこと(1巻以降全て)
今勢いのある作品の一つです。
藤宮周と椎名真昼はマンションの隣人同士だが全く接点がなかった2人がとあることから交流を持つようになりお互いのことを理解して次第に惹かれていく物語です。
一言でいうとひたすらこの二人の焦れ焦れイチャイチャに悶える作品であります。
糖分摂取をしたい方は是非とも読まれることをお勧めします。
イラストについての補足ですが、1巻のみ和武先生がイラストを担当されています。
確か体調不良か何か忘れてしまいましたが、2巻からはねこと先生が担当(1巻も書き直しで担当)されています。
どちらのイラストも最高なのでぜひ書籍を購入してみて下さい。
こちら小説家になろうで投稿されていますので書籍を買う前にどんな雰囲気か知りたい場合読んでみてください。
http://ncode.syosetu.com/n8440fe/

スライム倒して300年いつの間にかレベルMAXになっていました
著:森田季節/イラスト:紅緒
今年の4月にTVアニメで放送されていたので視聴されていた方もいると思います。
そして、私を知っている方なら絶対来るだろうと思われてたはずです。
主人公アズサは過労死により死んでしまい転生してスローライフを送る作品です。
個性豊かなキャラがたくさん出てきます。
私はライカとサンドラがお気に入りです。(サンドラが動くところが観たいから二期はよ)
小説とコミックスがあります。
小説家になろうに投稿されているのでどんな雰囲気か知りたい場合は確認してみてください。
http://ncode.syosetu.com/n4483dj/
私はコミックスから入ったのでいきなり文章はという方はコミックスから読まれるのもおすすめです。

毒舌少女の為に帰宅部辞めました
著:水埜アテルイ/イラスト:ななかぐら
こちらの作品は知らない方も多いと思います。
帰宅部のプロフェッショナルを自称する主人公がある日教師からある毒舌少女を更生して欲しいと依頼されます。
そして、彼女と関わりを始めることになるという物語です。
書籍化されていますが面白くなってくる前で終わってしまうのでwebで投稿されているものを読み終わった後興味があれば購入して読んでみるの良いと思います。
何故この作品をおすすめするのか投稿されている話数全部を読むとわかると思います。
騙されたと思って一度読んでみてください。
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883061836
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n6599ds/
4作品おすすめ作品を挙げてみました。
次は読んだ作品の感想を書きたいと思います。
スポンサーサイト